チーズのセミナーにお邪魔してきました。
場所は赤坂!
おー。ハーバルセラピスト試験以来です。
知っているようで、よくわかっていないチーズ。
チーズはミルクから作るわけなのですが
ミルクは牛(水牛や羊、ヤギも)の血液が
姿をかえたもの。
まだ草がたべられない赤ちゃん牛のための
大切な栄養と免疫成分の固まりです。
血液は母牛が何を食べているかによって
その成分が大きく異なるのです。
なかでも夏、アルプスの標高1500m以上の高地
で放牧されている牛は清らかな植物、ハーブ
などを食べています。
栄養価もそしてお値段も(!)高い希少なチーズと
なる訳です。
「アルパージュ」と呼ばれるらしいです。
牛の話なのですが、仕事柄ふと人間に思いを
馳せました。
お母さんのお乳はお母さんが食べたもので決まる。
赤ちゃんはそれだけが頼り。
自分ひとりの身体じゃない。ってことだ〜!!
とおいしいチーズを口に入れながら子牛の気持ちに
なり、しみじみ思った訳でございます。

5種類のチーズと2種類のワイン。
大満足!

夜の赤坂はオトナな感じ。