2010年11月29日月曜日

流行に敏感!

去年はインフルエンザ・パンデミックがあり
騒々しい冬でしたが、今年は比較的静かなの
でしょうか?

去年は新型インフルエンザH1N1でしたが
今年は新型とA香港型(H3N2)が流行する
予想だそうです。

イベント週間を超えて気が緩んだ瞬間
いきなり流行をキャッチ!です。

熱は出ないのでどうやらインフルではないよう
ですが、軽くズル&コホン。

ズルズルになりそうな「ズ」位の時点から
エキネシアのサプリメントとビタミンC強化!!
最初が肝心!というエビデンスもあります。

ハーブティーもエキネシア。
最近購入した「埼玉エキナセア」の味がお気に入り
です。中国茶みたいなんですよ。

重ねて
鼻ズルにエルダーフラワー。カタル症状の緩和。
せきコホと痰に今回初登場のマレイン。
トロっとやさしい味なんですね〜。

ハーブとビタミンの力をかりてひたすら
自然治癒力の高まりを待つ。

頼むぞIgG。

2010年11月25日木曜日

解放!!

先週末から昨日まで
出張やらイベントやらで大わらわ。

何事も無く、一連の行事が無事に
終了し解放された今日です。

昨日はセミナーを一時間したあと
同じビルの2Fで催された
20数年来の親友のサプライズパーティーへ直行!
というよりは実は私が「仕掛人」でした。

ドキドキのサプライズを目前にしたセミナーは
どうなることかと前日まで生きた心地がしません
でしたが、始まってしまうとすっかりいつもの
セミナーモードになれて一安心。

今回のテーマはストレス。

不快やショックを感じると
脳の視床下部から大きく2系統の伝達でストレスに
対応するためのスクランブル信号が発信されます。

一つは神経ルート。
ノルアドレナリンが交感神経を刺激して、心臓が
ドキドキしたり血圧があがったりします。

もう一方はホルモンルート。
下垂体から分泌されたホルモンが副腎に届き
皮質からコルチゾール(抗ストレスホルモン)
が分泌され、糖新生が促進されるなど身体の中に
変化を起こします。

それが長期に渡ったりすると
ホメオスタシス(恒常性)がバランスをくずすことに
なり、健康を損なう危険性がUPしてしまいます。

ということで昨日の親友A子さん。

ビックリしてノルアドレナリンが出ちゃったかと
思いますが、たくさんの参加者から祝福を受けて
きっとストレスも解消されたかと。

おめでとうございます。

2010年11月19日金曜日

どうせなら腹の足し?

市場ではビタミンBとかCとか
いわゆる「単味ビタミン」の売り上げが
落ちているようです。

かわりにUPしているのがドリンクとか食品
の形状をとっているもの。

流行っているというか
なんか
不景気を反映しているような。

過剰なカロリーを摂らずに
必要なビタミン、ミネラルを補給する

というサプリメントですが

難点はお腹の足しにならないこと。
(よく考えると当たり前)

どうせ数百円のコストをかけるなら
少しでもお腹の足しになる食品に!って
ことなのでしょうか。

よくよく考えるとこの問題、まるでメビウス
の輪の様にグルグルしていませんか?

(ふりだし)食べ物でビタミン・ミネラルを摂る
→カロリー過剰になってしまう
→ならば必要な栄養素だけをサプリメントで
→でもお腹の足しにならないので食品に添加
→ふりだしにもどる

きっとこのまま不景気だと食事が宇宙食の様に
ワンパックでお腹も一杯&ビタミンミネラルも
とれるようなものが流行りそうな・・・

みんなで迷宮に迷いこんでいる様な錯覚を
起こしますね〜。

複雑な心境です。

2010年11月17日水曜日

ちょっとだったら

以前、ブログを見て頂いている方から
「飛行機と食べ物の写真が多い」と
ご指摘を受けたことがあります。

見てみるとまさにおっしゃる通り。
(11/15も・・・)

志向というものは本当に決まって
いるのだな〜と思います。

さて今日はお酒のお話。
(・・・そういう志向なのです(^_^;)

現在シカゴで開催されている米国心臓協会・学術集会で

「たしなむ程度の飲酒なら脳卒中リスクを減らす可能性
がある」

という調査結果が発表されました。

対象は85000人のナース(女性)。
1980年から2006年までの追跡調査。
(登録時の年齢は44〜69才)

その結果一日飲酒量30g以上(ワインにすると1/3本以上)
以外のすべての層で飲まない人に比べて
脳卒中リスクが低くなったそうです。

(30g以上の層もリスクが増える訳ではなかった)

つまり例えばワインならグラス2杯/日程度であれば脳卒中リスクは低下
それ以上でも上がる訳ではないことが示唆されたようです。

この調査は女性対象で行われていますので男性に関しては不明です。

また脳卒中に関してのリスク調査ですので
例えば乳がんやら食道がんやらはどうなのか?
肝臓にはどうなのか?
については別問題です。

飲み助に朗報が増えた・・・ということは事実かも
しれませんが。












多い写真ランキング

食べ物
飛行機
の次の順位はおそらく
お酒


研修会・・・・

日常生活が赤裸々だ。

2010年11月15日月曜日

目の敵

週末は北陸でした。

土曜に福井でセミナー。

今回は油についての話。

油は摂取量も多いだけにその質が私たちの
細胞の質を左右すると言っても過言では
ありません。

そこであぶらをめぐるHOTな3つの問題にフォーカス。

・脂肪酸バランス
・トランス脂肪酸
・コレステロール

Q&Aコーナーで司会の方から
「油は目に悪いと聞いたのですが。」

と質問が。

ん?油?目に悪いの?
誰がそんなことを?

唐突な質問にキョトンとする私。

司会者の方と主催の方の困った顔。

凍り付いた永遠のような数秒間。

なんとか答えなくてはイケナイ(イヤな汗・・・)

エイヤッ!ということで「網膜はリン脂質に富む組織
なので、当然口から摂った脂質の影響は大きいデスね。」

となんとかおさめたものの。

終了後のお食事の席で真相が判明しました。

事前にお渡ししてあるセミナーのアブストラクト
に「脂肪はとかく目の敵にされがち・・」という
ワンフレーズが!

私は
目の敵(→めのかたき)

のつもりで書きましたが

受け取られた主催者の方は
目の敵(→めのてき)

と読まれたようです。

目の敵=目に悪い

ということになった上でのご質問だった訳です。

目の話が出ないな〜忘れているのかな〜と主催の
かたはヤキモキされていたとか。

紛らわしくて本当に大変すみませんでした。

結局、後から調べた所、苦し紛れの私の答え(カン)は
不幸中の幸い?当たっていたようです(ホ〜ッ(^_^;

日本語は難しい・・・
















冠雪した立山連峰(たぶん)
麓の紅葉とのコントラスト
がキレイでした。















7日解禁のカニ。
今回は香箱(こうばこ)ガニ
せいこ(卵をもったメス)を
頂きました。初体験。

2010年11月10日水曜日

秋の遠足

秋晴れの一日、ひょんなきっかけから
奥多摩に遠足とあいなりました。

本隊(女性8人)とランチから合流。
私は後半一時間歩きからの途中参加でした。

ここが同じ東京都なんて!!

おいしいランチを頂き
紅葉の渓谷沿いの道をおしゃべり
しながら歩いていきました。

紅葉はさながら
ファイトケミカル(植物有用成分)祭り。

色はアントシアニン。
糖が紫外線と反応してできる。

色はカロテノイド。
夏まではクロロフィルの緑色が
マスキングして目立たなかっただけ。

紅葉の山を見てしみじみ思った自分は
相当ヘンタイだと思いました。

ともあれ、どこかにゆく手段としての
歩きではなく、歩くこと自体を楽しむのは
のんびりしてストレス解消になりますね。

初めましての方にもお会いできて
とても楽しかったです。














無人駅にポツンとたたずむ
自動改札。ちょっと不安。
















絵はがきみたいな
風景。川の
キレイなエメラルド
グリーンが写らずザンネンです。















スープカレー。
玄米の食感にやられます。
















青空とのコントラスト
が最高でした。
















こんな感じでそぞろ歩き。

2010年11月8日月曜日

人生86年計画

昨日は2時間のセミナー
「ホルモン力UPでスローエイジング」
今日はフードバランス講座のナビゲーター
「ワインのサイエンスシリーズ(?)」

こなして参りました(^_^;;

コツコツ、コソコソ、学んできた
情報が人様のお役にたてるのは
ウレシイ限りです。

昨日のセミナーはホルモンのお話でしたが
集まった女性の熱気!

ちょうど女性ホルモン「エストロゲン」の
変化時期にあたる年代の皆さんが多かった
せいでしょうか?

急に汗かいたり
気分が沈んだり

激減するエストロゲンに身体が対応できない
急性の症状、いわゆる更年期障害です。

じつは、この更年期障害は一過性のもので
あり、本当に気をつけたいのはその後に
くる身体の変化なのです。

特に骨の問題は、一度溶け出したら
元には戻れないだけに日々の
お食事や栄養補給
生活習慣など
出来る限りの努力をしておきたい。

40代50代でのその努力が後のQOLを大きく
左右するんですね〜。

「年のせいだから仕方が無い」は人生が50年
だったころの戦略。
どうやら86年生きる予定(?)の現代においては
やはりそれなりの戦略が必要だと思います。

死ぬ瞬間まで元気を目指すなら
身体をあと40年ほど持たせなてはなりません。

まずはカラダや病気に関する正しい知識を
得ること、そして対策を実践すること。

ああ、その為に早く寝ようと思ったのに
またこんな時間だ・・・

















りっぱなシイタケが売っていたので
ベランダで干しシイタケ製作中。
シイタケは干すことで骨に必要な
ビタミンDが増加。味もより濃厚
になります。

2010年11月1日月曜日

オリーブオイルセミナー

今日はハーバルセラピスト講座の同期生yokoさんの
オリーブオイル講座に参加してきました。

yokoさんはセラピスト合格後にあきたらず
イタリア留学をしてオリーブオイルのソムリエに
なった方です。

勉強し続ける真剣さにただただ尊敬です。
さて講座は座学&テイスティング。

ワインとまるでおなじテイスティングに感動です。

日本のスーパーに並んでいる「いわゆる」オリーブオイルと
作り手がこだわって誇りを持って作っているオイルの味の
違いに愕然としました。

また、イタリアでは「それってフツー、食用じゃないでしょ」
レベルのオリーブオイルが日本で市場に安く出回っている
事実もオドロキでした。

帰り道、とあるSCの文房具屋さんでかつての会社の
同僚の女性Oさんと偶然再会!!!

食にヒトカドなくこだわるOさんと今後のことで
盛り上がりました。
私たちのカラダは食べるもので出来ている。
メディアのいわゆる「オトナの事情」はさておき
本当にそこにこだわる女性が増えていくと、なんか
社会という大きな仕組みをも動かすことができ
るのではないか?

そう思える一日でした!!














ほとんどワインの様にオイルを
テイスティングしていきます。
こんな機会は初めてで、香りや
味の違いに感動でした。