2011年4月26日火曜日

避難所、9割が栄養不足

宮城県は25日、東日本大震災で設置した県内避難所の約9割が
摂取カロリー不足との調査結果を発表。たんぱく質やビタミン
などの栄養素も標準の摂取基準を大きく下回っている状態だそうです。

県内の管理栄養士らが今月1~12日、避難所332カ所で聞き取り調査し、
うち266カ所で3食について調査。

摂取カロリー:平均約1500kcal(成人2000kcal/日)

たんぱく質:平均44g(標準55g/日)

ビタミンCは平均32mg(標準100mg/日)

食事の内容はご飯やパンなどの主食に偏っているようです。

対策としては強化米等で栄養バランスを意識した食事を、
となっているようですが、どうしても野菜等の生鮮品が
むずかしい状況だと思われます・・・。

このままだと環境の悪化による体調不良だけではなく
ビタミンミネラルの欠乏症による体調不良の方がでても
おかしくない状況ですよね。

お食事が主食に偏っている食生活ということで
ビタミンB1不足も心配です。

こんな時こそサプリメントで不足を補うべきだと考えます。
4/12の産経新聞に避難所生活のビタミン不足にサプリメント
活用を、と稲毛病院の佐藤務医師の話が掲載されていました。

とかく「サプリメントは邪道、基本は食事で」と言われます。
確かに食事で、が理想ですが、そこは避難所。
それができたら苦労はしない非常時です。まずは避難され
ている方の栄養バランスを1日も早く整える体制が必要なの
ではないでしょうか。

思えば私が小学生のころ、給食に必ず「肝油ドロップ」なる
ものがついてきました。ビタミンAの補給用だったようです。

食糧難の時代、でも栄養補給という観点では今より柔軟
だったのかもしれないですね....

2011年4月24日日曜日

学術セミナー@東大

関東地方、ちょっと汗ばむ陽気のいいお天気。
きょうは震災後ひさびさの研修でした。
あれもこれもどれも中止だ!延期だ!でしたが
ようやく正常化の兆しです。

今回の会場は東大弥生ホール。
農学部の弥生キャンパスです。













東大農学部といえば
ビタミンB1を発見した鈴木梅太郎先生がいらした
所です。非常に栄養学にご縁のある場所ですね。

今回はAIFNさんが主催のセミナーで、サプリメント
アドバイザーチームと一緒にニギヤカに出席でした。














第一部はメディカルハーブのエビデンスということで
林先生の講義でした。林先生は私がハーバルセラピスト
の講座を受講したグリーンフラスコの代表でもいらっ
しゃいます。

「人類の知的財産」でもあるハーブ(by 林先生)

医薬品と同等の効果もあるというエビデンスもあります。
特にノコギリヤシなどは良性の前立腺肥大ステージⅠ〜Ⅱに
対してフィナステリドと同等の効果&副作用ナシが報告されて
いるのです(n=951)

ただし「効果がある」と標榜してノコギリヤシのサプリメント
などを販売すると「無許可医薬品の販売」薬事法違反のかど
でオナワです(笑)

(え〜、エビデンスあるのは事実なのに。だとしても。)

ヒジョーに悩ましいカテゴリーに属しますが、アドバイ
ザーやセラピストがインテリジェンスをもって適切な
情報を伝えていければ、多くの方の健康に寄与できると
信じているのであります。













東大と言えば安田講堂。
東大の建物はいずれも歴史を
感じる美しさです。
安易に立
て替えないのがすごい。













東大と言えば赤門。江戸時代、

加賀前田家上屋敷の門だった
んですね。

2011年4月21日木曜日

週末はまたまた北陸でセミナーでした。

今回は植物のおみごとな生存戦略物質
「ファイトケミカル」がテーマ。

手も足もでない植物が自らを守る為に
作り出した物質を私たち人間が食べることで
同じように守ってもらおうというお話でした。

今回は、「今、知りたい!」という放射線対策
のお話も併せて。

本来は3時間の内容を2時間に濃縮しました。
(ちょっと焦った・・・)

終わって、金沢城&兼六園のお花見。
ちょっと寒かったせいか、開花がずれこみ見事
満開を迎えました。















主催のKさんが '天才的な交渉力' で予約して
下さった席でおいしいお料理を頂きながらの観桜は、
まさに大名気分・・・














久しぶりに「揺れない」土地で心からリラックス
させて頂きました。

元気をフルチャージしましたので、またがんばって
少しでも多くの方におすそわけしてきたいと思います。

ありがとうございました!

2011年4月13日水曜日

節電ダイエット

確かに電気がたりません。

夜の空も暗い
(看板が消えてます)

店もやっているんだか、やっていないんだか
(特にスタバは絶対「休み?」と思える暗さ)

電車の中も本が読みにくい
(車内灯が消えているので曇ったらアウト)

自動販売機はピカピカとボタンだけが光る不気味さ
(商品の電気が消されているので近くに
よらないとコーヒーなのかジュースなのか判別不能)

そんなショボイ東京にも慣れてきました。

暗い以外にもこんなステキなこともあります。

【ある日の昇降階段数】

家の階段(エレベーター自粛中)14

K駅の階段(エスカレーター停止中)24

乗換駅Jの階段(エスカレーター停止中) 35

目的駅Bの階段(エスカレーター停止中) 123

お役所の階段(エレベーター部分停止中)264

目的駅Bの階段(エスカレーター停止中) 123

乗換駅Hの階段(エスカレーター停止中) 84

目的駅Sの階段(エスカレーター停止中)46

目的駅Sの帰りの階段(エスカレーター停止中)137

乗換駅Aの階段(エスカレーター停止中)126

K駅の階段(エスカレーター停止中)24

家の階段(エレベーター自粛中)14

総合計 1014段!!

ハッキリ言ってやせますよ、これは。

首都圏の人間、すんでのところで致命的な
生活習慣病から足を洗えるかもしれません。

ツライけど(T^T)プラス思考で行こうっ!
(でも、やせるまえにヒザ傷めそうだ・・・・)













地下鉄のエスカレーター














某合同庁舎のエレベーター

2011年4月5日火曜日

気がつくと忘れていること

春も本格的になり、いろいろ気になる今日このごろ。
これが良い!ときいてもその当初は憶えているのですが
ついつい、どんどん忘れてしまう・・・

こんなお話があります。

米メリーランド大学メディカルセンター(ボルティモア)は、

「皮膚を滑らかに保ち、柔軟にし、しわを減らしたい人」

のためにこんな方法をすすめています。

・生野菜や果物、全粒粉穀類を多く含む食事を摂取する。

・オリーブオイルなど、健康的な食用油を食事に取り入れる。

・定期的な運動を十分に行う。

・喫煙はせず、受動喫煙も避ける。

・就寝3時間前以降はアルコールを摂取しない。

・皮膚に優しい洗顔料で洗顔し、毎日保湿剤を利用する。

・皮膚を乾燥させる恐れがあることから、水道水での洗顔は頻繁に行わない。

・毎日日焼け止めを塗布し、紫外線が最も強い午前10時~午後4時の間は直射日光を避ける。

よく考えれば当たり前!と思っているものの
「まっ、いいか」一つ省き、二つ省きしているうちに
ついつい忘れてしまいがちな日々の努力。

キモに銘じますっ!














雪柳(ゆきやなぎ)
某大手花卉会社Hの新入社員研修
でヒトメボレした花。茎が細くて
クルクルしちゃうけど大好きです。
生け花では雪柳の一種活けがあるとか。
見てみたい・・・。

2011年4月1日金曜日

十字架

十字架野菜Cruciferous Vegetables

ってご存知ですか?

花びらが4枚でそれが十字のかたちに咲くことから
つけられました。

十字架野菜はファイトケミカルスである「含硫化合物」
を多く含み、免疫力を強化すると言われています。

ブロッコリー、芽キャベツ、キャベツ、カリフラワー、

ケール、大根、ウォータークレソンなどのアブラナ科野菜。


何と言っても私の大好物は菜の花!!


買ってきてちょっと置いておくとかわいい黄色の花を咲かせて

くれます。しばし、楽しんでからありがたく食卓へ。


菜の花は解毒野菜として有名ですが、その成分が一番含有

されているのが「花」


なるべく散らさないようにそーっと洗ってから恵を

頂戴します。


今日から4月。桜も咲き始め春本番です。

















本当に「十字」なんですねー。