2011年2月27日日曜日

にんじんさん

有機のにんじんさんが大量に届きました。ありがとうございます。

早速いただきましたが
(イジきたない?)

その美味しいこと!!

甘くて良い香りでした。

冬が寒いほど植物は自らのエネルギー源であるデンプンを貯蔵するため人間が甘く感じるようです。

今年、格別に寒かった福井ならではの味ですね。

育てた方とその思い、育った場所に思いを馳せられることって大事ですよね。

野菜にもサプリメントにも言えることかもしれません。



2011年2月26日土曜日

骨折り損?

骨粗鬆症の薬を長期にわたって服用している人は
そうでない人より骨折のリスクが2.7倍多い。

というまことにキミョーな研究結果がアメリカで
発表されました。

ビスフォスフォネートという骨量低下を予防する
薬が、骨のリモデリング(再構築)を抑えてしまう
結果、骨の強度が落ちるらしいのです。

骨粗鬆症の典型的な骨折(手首、太ももの付け根、腰椎)
などの骨折は確かに減る

ようですが、

他の部分、例えば足の骨(骨幹部)や股関節の下の骨などが

折れやすくなる ∑( ̄[] ̄;)!

どこに着地点を置くかによって見方は変わるのですが
患者サイドからみると「この薬、効いてるの?」と
ギモンです。

実はこの現象への懸念は昨年の臨床栄養学会の中で
ある先生がお話されていたことでした。

やはり、

「病気になったら薬で治す(修理する?)」

のではなく

「かからない様に予防する」

という発想が必要。

その為にはメンドーくさいと避けがちな
インテリジェンスは不可欠です。

2011年2月23日水曜日

4◯年目の真実?

ちょっと前に誕生日でした。

そして昨日、父親からの手紙が届きました。

誕生日のお祝いレターだったのですが
そこには4○年目にして明かされた真実が!

「何の病気だか忘れてしまったが

(↑ここがいかにもウチの父らしい・・・)

生まれてすぐにお前は先天性の病気で、長くは
生きられないと医者に言われ、お母さんと二人で
涙を流したこともあったっけ・・・」

ええ〜〜〜っ

それ、聞いてないからっ!!
初耳だからっ!!

あったっけ・・・じゃなくて。
病名忘れないで欲しいんですけど。

昔のアルバムを見たときに妙に3才くらいまでの写真が
多い上、ご丁寧に一枚一枚コメントがついているのに比べて、
急に小学生くらいから手抜きが目立つと思っていたら、
そういう背景があったとは。

おかげさまで、その後はカケラも感じさせないほど
元気に育ちました。

それにしても何の病気だったのか気になって仕方ない
んですが。

いまさら、どうしてくれるのか・・・まったく。















商店街で衝動買いのヒヤシンス。
どんどんつぼみが大きくなっています。
楽しみっ!

2011年2月22日火曜日

疲労

週末は北陸へ。

一時の雪で現地の方々は大変な思いをされた
ようです。お疲れさまでした。

今回はその雪がウソの様に春めいた北陸でした。
せっかくのポカポカ陽気、セミナーにお越し
頂きましてありがとうございました。

今回のテーマは疲労。

疲労は熱、痛みと並んで3大生体アラームと
呼ばれます。つまり身体からの危険信号なのです。

ですが疲労だけはともすると気合い論で語られがち。

発熱したら会社は休めますが
疲れたと思っても休みにくい・・・

こうして私たちの疲労はどんどん蓄積して慢性化。

疲労回復というと思い浮かぶのが

ゆっくり温泉

とか

甘いもの

とか

ファイト一発ドリンク

でも、本当にそれで解決しているんだろうか?

というお話をさせて頂きました。

2日連続でお話したので、さすがに疲れましたが(苦笑)
お話した回復方法ですっかりリカバーしております。

その方法とは?
ご参加頂いた皆さまのみぞ知る、ということで。













お昼を頂いたお寿司屋さんです。
お寿司屋さんで満腹になることは
至上のヨロコビでございます。
















お寿司屋さんの2Fの踊り場に
立派なおひなさまが。
さすが金沢!という雰囲気でした。

2011年2月16日水曜日

ちょっとドキドキ

一昨日は久々に東京は雪でした。

翌日のお仕事、どうなるんだろうと思いながら、何か落ち着かずスノーブーツを履いて雪の中へ。

あちこちに足跡をつけに行き、結果的には走ったりして運動になってしまいました(^_^;)
カラダもポカポカになりちょっと気持ちよかったです。

かつて(といっても大人になってからです)深夜、駐車場で雪だるまを作っていて警官に職務質問をされたことを思い出しました。

「何をしてるんですか?」

「雪だるまを作っています」

このやり取りを数回繰り返した末、解放されました。





2011年2月14日月曜日

作る

昨日は月一回のクッキングスクール。食べ物は、お金を払えばいとも簡単に手に入ります。

それをあえて手づくり。

みんなでわーわーいいながら、時間と手間をかけて。

労働の末の食。

食ということの原点に帰れる時間は大切ですね。





2011年2月6日日曜日

視点

今日は動脈硬化学会の教育フォーラムに
参加してきました。

最近は高血圧やら脂質異常やらご相談を
受けることも多く、きちんと最新情報を
お勉強しにいってきました。

今回は医療従事者向け。

他の学会と構成は変わらないのですが
何やら違和感と疲労感・・・・

最後の方になってようやく気がつきました。

私たちが栄養の勉強をしている目的は
病気から遠ざかること。

なので学会の内容も食事&栄養機能成分で
健康増進や予防を考えよう!という視点です。

一方、医療は病気になってしまった人の治療。

話はもっぱら、検査、数値、投薬となります。

どうも頭が
「そうなる前にすることはないのか」
という回路になっている様です。つかれました。

それにしてもお医者さんも悩みながら(?)お薬を
出している様子も垣間みられ

どうせ努力をするなら

病気を治す努力より

なるべく病院に行かなくてすむ様、努力をした方が
よさそうだぞ・・・

と思った次第です。