2010年3月30日火曜日

健康の為とは?

昨年12月、CT検査での放射線被曝によりがどのくらい増えるのかを、
シミュレーションモデルを使って求めた研究結果が発表されたそうです。

その結果、癌患者の2%がCT検査による発症ではないのか?と

驚くべき事にCT検査1回は単純なX線検査の1000回分に
相当するとか。

つまり「すって〜はい、止めて〜」の胸部単純X線検査を年に数回
行う程度では、年間の被曝量に大きな影響はないが、CT検査では
そうも言っていられないようなのです。

検査大国日本。

健康の為に
病気でないか念の為に

受ける検査が、がんの原因になってしまう可能性が
私たちがイメージするよりはるかに大きい。

オドロキでした。

まさに本末転倒。

2010年3月29日月曜日

ハーブティーノススメ

最近はまっているのが
ベルベーヌ(レモンバーベナ)というハーブ。

クマツヅラ科というよくわからない
科に所属しつつ、その葉はまさにレモンの
香り。レモンバームやレモングラスという
ハーブもありますが、それに似た香りです。

レモンじゃないのにレモンの香りがする
植物ってのはあるんですねー。

それはいずれもその成分に精油
シトラールを含むからなのですね・・・

今日、ふと気づいたのですが
直感で買ってきたハーブ類、すべて消化器系・・・

どれだけ、食べ過ぎているんだか!!

ハーブティーは数種の例外をのぞきほとんど
がノンカフェイン。特に夜、楽しむにはGood!

最近のリラックス法です。

2010年3月27日土曜日

土壌パワー!

よくよく考えればもっともなのに、
一流の学者でも気づかないことというのが
世の中にはあるのだと。

植物は光合成によって自らのエネルギー
であるでんぷん(糖質)を作り出す事が
できます。

また、二次代謝産物として
ビタミンやファイトケミカルを作り
出します。

が、ミネラルに関しては土壌から根で吸収
するしかなく、

その土壌に含まれないミネラルはそこに
生える植物にも含まれず

当然それを食する動物の肉や乳にも含まれず

その植物と動物を食する人間も摂取する事が
できない

そりゃそうだーっ。

現在、植物の生育にはわずか20種類の元素が
あればOKと言われています。

「必要条件」だろうけど、それは果たして
「十分条件」なのだろうか?

「育てば」それでいいの?

土作りの大切さを改めて考えさせられました。

ビルの地下で「必要な」養分で水耕栽培が
話題になっていましたが、
「農業」、それでいいのかな〜?

なにやらそれは「工業」っぽいと
思うのは私の気のせいでしょうか。

土があって初めて農業なのでは、と。












2010年3月25日木曜日

春眠

今日はおもてなし料理とのタイアップ企画。

1時間のミニセミナーで睡眠の話をさせて
いただきました。

なかなか、質の良い睡眠というのは得にくい
もので。

寝る前になんだか小腹すいちゃったなー。
ちょっと一杯飲んで寝るかー。
眠れないからTVでも見るかー。

という一見当たり前の行動が、逆に睡眠の
質を下げていること。

睡眠を司るホルモン=メラトニンの分泌
のためにも適切なタンパク質摂取が不可欠。

あーそんなこと話しながら、この時間に
PCに向かっているワタシ。

早く寝なければ・・・(汗)

2010年3月24日水曜日

ドキッ!

東京大など8大学のグループが日本人の「トランス脂肪酸」
の摂取状況を調べたそうです。

1日の平均摂取量は男女とも1.7グラム。
総カロリーに占める割合は

男性0.7%
女性0.8%

WHOなどの推奨の範囲内だったそうです。

あら、女性の方が摂取量が多いんですね・・

年代別に見てみましょう。

30代の女性の摂取量2.1g(総カロリーの1%)
40代の女性    1.9g(同0.9%)。

だが、両世代の女性の中に、1%以上の人がそれぞれ
33%、38%いたそうです。

なんでその年代の女性が多くなってしまったのでしょうか?

トランス脂肪酸のもとになった食べもののうち、

お菓子類が22%

(ちなみに男性は15%)

お菓子をたくさん食べる女性の習慣が、トランス脂肪酸を

多く摂取することにつながった可能性があるとのことです。

・・・お菓子の食べ過ぎ・・・・(-_-;

調査を担当した教授いわく

「トランス脂肪酸だけをなくそうとするより食生活全体

の見直しをはかった方がいい」

・・・耳、痛い・・・(-_-;



2010年3月23日火曜日

連休

いかがお過ごしでしたか?

私は金沢&福井にいってきました。

土曜深夜の暴風雨で
日曜の朝の空の便が欠航。

・・・まずい・・・(汗)
でしたが午後には復活していて
助かりました。

空港のベンチにキャンセル待ちの方々が
横になって寝ている光景を初めて見ました。

(夜でもないので別に横にならなくてもと
思うのですが、欠航って横になりたくなっちゃう
ものなのでしょうか・・)

北陸ではサプリメントの勉強を本格的に
始める方が増えて、資格に挑戦、合格された
方もでました。おめでとうございます。

ぜひ、きちんとした情報を沢山の消費者の
方に伝えていってください。

















金沢の会場で準備中。


















終了後、ごはんを食べに。
素敵なオーナーシェフの
お店でウエルカムプレート。

まさに野菜の魔術師とも
呼びたい、野菜に対する愛情
たっぷりのフレンチ頂きました。

2010年3月19日金曜日

掃除のときにも

昨日の続きです。

エッセンシャルオイルをたらしたティッシュを
掃除機に吸わせてもOK。

排気口からのあのイヤなニオイがなくなります。
個人的な好みはユーカリです。

エッセンシャルオイルは便利ですが、
基本、原液を肌に直接つけてはいけません。

お風呂にいれるのも、オイルによりけりだそうで。

柑橘系のものはシミの原因にもなるし
ミントなどは多く入れると(といっても数滴)
死ぬほどスースーになってしまうようです。

「自然のものだから」と侮れない。

まずは香りをお楽しみくださいませ。


2010年3月18日木曜日

オレンジの香り

メディカルハーブの先生に
旅行先でホテルの室内のニオイが気になる
時のためにエッセンシャルオイルを持っていく。

という話しをお聞きしました。

早速、先日オレンジのエッセンシャルオイルを持参。

ティッシュに数滴たらして部屋のなかで
ふ〜わふわと振り回す。
(もちろん自宅のお部屋でもOK)

なんだか、とても快適空間になります。

ユーカリなんかも精油に殺菌効果があるらしく
風邪のシーズンなどにはいいかもしれません。

ご自分の好きな香りを見つけてくださいね。




2010年3月17日水曜日

春めいてきました

と、いうことで花粉、ちょいときてますね。

昨日もお鼻まわりがむずむず。
人間、痛いのは我慢できてもかゆいのは
我慢できないものですね・・・

無意識にこすったらしく
みごとにヒリヒリ。

日頃「アカ」なんて蔑称で呼んでいる
角層は私たちを外界から大事に守って
くれています。

大事な水分を中から失わない様に。
余計な物を外から入れない様に。

掻いたりこすったりすると簡単に
壊れてしまいます。

このバリアが壊れてしまうと
異常な乾燥やまた外からの異物に
反応するアレルギーを起こしてしまうことに
なるわけです。

お鼻わきヒリヒリになったら私は
白色ワセリンと決めております。

乾燥ヒリヒリでしたらちょいと塗っておくと
ワセリンがバリアの代わりを務める
その隙に肌が回復してくれる模様。

かかとなど乾燥がひどいところは塗った
上からラップ。

湯上がり、寝る前に2〜3時間しておくと
だいぶ良い様です。

あー今日も鼻がかゆい・・・





2010年3月14日日曜日

いよいよ

マーガリンなどに含まれ、過剰摂取すると動脈硬化を
引き起こすとされるトランス脂肪酸について、福島瑞穂
消費者担当相は9日、食品メーカーなどが含有量を包装
などに表示する際のガイドラインを今夏をメドに策定する
と発表したとのこと。

いよいよ。
というか、今頃ですか。

世界的には2003年ごろから、そのムーブメントだった
わけです。アメリカではいくつかの州で外食産業で
基本、禁止の動きがあったのですねー。

世界的に制限が厳しくなってくると、当然、法律で
制限されていない国にトランス脂肪酸を多く含む
油脂が続々流入してしまう・・・となる危険性。

ただ、日本国内においてもゼロ表示のあいまいさ
の問題があります。「ゼロ」といっても本当に
ゼロと言う訳ではなく、例えば脂質や糖質などは
実際は0.5%まで許容範囲。

同じ様にトランス脂肪酸も0.5%となると。

何に対して0.5%になるのか、はとても重要です。
ことと次第によると現在の平均摂取量を上回る数値が
「ゼロ表示」の許容範囲となってしまう可能性も。

表示義務化が裏目に出ない様。

ぜひぜひ、焦らず慎重に検討していただければと。
(福島さんはこのブログ100%見ていないと思いますが)

さて、この週末はセミナー3連続。
沢山の方にセミナーでお会いできました。

お手渡しした話しが伝わっていって間接的にでも
また沢山の方のお役に立てますように!

















空港マニアにお送りする3部作。
まず遠くに見えるは懐かしの
「全日空」復刻版塗装。

















高松空港の夕暮れ。




















羽田第二ターミナルは
夜の方が好き。


そして最後は。

高松「一鶴」の鳥もも

メッチャ、うまいわー

鳥ももマニアにお送りします。



2010年3月11日木曜日

よくわかりません

メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群=メタボ)だと、
かかる医療費は1.6倍。

全国健康保険協会が10日分析結果を発表したそうです。
血圧や腹囲の数値が高いメタボ予備群でも、いずれも
正常値の人より医療費が高額だったとか。

2008年度に生活習慣病の健康診断を受けた35歳以上の被保険者

約425万人のデータを分析。健診の結果、

メタボに該当する人と、そのリスクがない人について、

1年間の医療費を比較。

 メタボの男性外来医療費(薬代を含む) 平均112,075円

 該当しない人の1.4倍

 メタ ボ女性 139,390円  

 該当しない人の1.6倍


 へ〜大変だ〜食べ過ぎは医療費を圧迫するんだ〜

 とノンキに感心している場合ではありません。

 メタボは生活習慣病。

 「病気の原因は生活習慣に起因する」という意味ですよね。

 では、生活習慣は薬で治るものなのか?

 栄養のバランスを摂ったり

 ちょっと動く様にすれば下がる数値を

 生活習慣をかえないで家でゴロゴロしながら

 コレステロールを下げる薬のんでたり、して。

 

 根本から話が変です(苦笑)

 もう、よくわからなくなってきました。


2010年3月6日土曜日

奥の手は遺伝子?

3日、アメリカ心臓協会のmeetingで
米インターロイキンジェネティクス社が
発表したところによると

「遺伝子検査によって個人に適切なダイエット
方法が割り出せる可能性がある」

肥満の女性140人に

炭水化物制限ダイエット(アトキンス)
脂肪制限ダイエット(オーニッシュ、LEARN)
バランス重視ダイエット(ゾーン)

に分けて試して、100人の遺伝子を調べたところ
自分の遺伝子に合った方法でダイエットした人の
減量幅が大きかったそうです。

ご飯を控えろ、いや控えるな
脂肪を摂るな、いや摂っても問題ない
食べ合わせはいいけどトータルカロリーは?


など、諸説渦巻くダイエット界。

どの方法でやせやすいのかは個人の遺伝子特性
だった、かもしれないんですね。

究極の奥の手は遺伝子かー。

肥満によって起こる生活習慣病を食い止める
ことができたら医療費も助かる。

でも、そこはアメリカ人。

「遺伝子調べてダイエットすればやせるから
今日はチョコレートパイたべちゃお!」

・・・ってならないといいですが。

2010年3月4日木曜日

バレリアン!

バレリアン(西洋カノコソウ)

医学の祖、ヒポクラテスの昔から
不眠に用いられてきたハーブです。

質の良い睡眠を得る助けになるといわれ
また、落ち着かない気分(不安)や緊張
を和らげるのに昼間でも活用できるので
便利。

が、しかーし!
問題はその強烈なニオイ。

ムレた足というか
納豆の臭いというか。

正体は吉草酸という物質。
実はムレた足のニオイの原因成分
イソ吉草酸と分子式は一緒です。

今日、メディカルハーブのスクールで
実物のニオイを嗅いでしまいました!

臭いから控えめにとかいだものの
鼻腔に10分ぐらい残っていました。

先生曰く、ハーブティーにすると家族から
猛烈なクレームがでるので、サプリメント
でとるのがベスト。
(比べ物にならない位、ニオイが弱まります)

春は睡眠の質が低下する人が増えるようで
是非上手に使って頂きたいハーブです。

ちなみにネコはこのニオイが大好きで
興奮するか
グニュグニャになるか
というから不思議です