自分のからだを動かす燃料。自分のからだを作る材料。それはすべて自分が食べたものです。ともすると「面倒臭い」「むずかしい」「そこまでしなくても」と思ってしまう「食べるもの」のこと。服を選ぶように、映画を観るように、面白く「食べるもの」のことを考えたい。それがオフィス・カラダージュの栄養コンサルティングです。講習、執筆、セミナーを通じてみなさんに栄養のことを考えるって楽しい!が伝わったらいいなと思っています。
2009年10月31日土曜日
腸内フローラシンポジウム
およびでない。
・・・・とは思うのですが
今年もお邪魔してしまいました。
ヤクルトさん主催のシンポジウム。
世界トップクラスの先生方をお招きして
最新の知見がうかがえる訳です。しかも無料。
ありがたい事ですm(__)m
腸内細菌というと、ただ「=いいウンチ」的な
捉え方をしてしまいそうですが
腸内細菌叢は宿主(大家さん=人間)
の体内環境に対してまことに緻密な、かつダイナミック
な適応をしながら変化していくのだ。と聞き、
感動すらおぼえました。
今日は腸内フローラとメタボリックシンドローム。
何度かの学会に出席し少しはオトナになったか
前回ほどはチンプンカンプンではなかったのが
救いでした。
太っている人とそうでない人は腸内細菌叢が違う。
太っている人=ファーミキュテスが多い
そうでない人=バクテロイデスが多い
菌によってエネルギーの産生&吸収が違うようで。
メタボな方は
高脂肪食→腸内細菌叢が変化→腸壁の膜がゆるむ
→いらんものが腸壁から体内に侵入する→リンパ球が反応
→炎症を起こす→動脈硬化へ
そして話は歯科領域まで。
歯周病菌が動脈硬化の一因になるという話は聞いた事が
ありましたが、今日初めてメカニズムを詳しく知りました。
歯周病は世界で一番患者数が多いといわれる病気。
にもかかわらず虫歯と歯周病の区別もつかない私たち。
細菌叢の話といい、歯周病の話といいい
ピロリ菌の話といい「そんなことまでわかってるんだ」
ということが私たち一般市民(?)まで全然伝わって
きていないな〜としみじみな一日でした。