フードバランス講座が開催されました。
本当は3月に予定されていたものの
震災の影響もあり、5月に。
今回はワインセミナー(泡編)
初夏のスパークリングワインは最高でした。
いつもながらK先生の絶妙のトークに
会場は終始笑いにつつまれていました。
ワインの前には野菜ソムリエのMさんが
柑橘類のお話をしてくださいました。
彼女と休憩時間にお話していたら
震災以降(というよりは東京地区では
原発事故以降)沢山のイベントが中止に
なったり、集客ができなくなっているらしく。
みんな心が縮こまっちゃっている感じ。
ストレスが心に深くしみ込んでいると思う。
なんて話をしていました。
浜岡原発も停止して、電力不足が深刻な状況。
元通りの日常は難しいのかもしれないけど
ならば新しい日常を作るしかない!
そのために何ができるだろう?

ウスベニアオイ満開!
乾燥させた花で作るハーブティーはすてきなブルー。
粘膜を守るハーブと言われ、のどの痛みや胃炎
膀胱炎に有用。(ダンナにひとこと「キモイ花」といわ
れてしまった・・・)