11月の素材情報を発表しているとのこと。
さっそくcheck!
中でも糖尿病歴20年の女性がトクホのグアバ茶を飲み続けて、
低血糖による意識障害という情報が目を引きました。
トクホのグアバ茶は糖の分解酵素αアミラーゼを阻害する
(糖を分解させない=血糖値上昇をおだやかにする)という効果が
あり、それでトクホの認可を受けています。
トクホというのは、さしずめ食品と薬の中間。
したがって、同じ効果を持つ薬品との併用は要注意です。
(基本的にはNG)
でも、普通の飲料と同じように売られているので
油断しがちなんです。
件の女性、糖尿病歴20年ということでこれまで長く
おつきあいしてきたんだと思います。
でも、きっと、心のどこかで
薬ではなくて食品であるトクホに頼りたい!
対症療法ではなく根本的に病気を治したい!
っていう気持ちがあったんだろうなー。
こうなると説明なしにトクホが買える状況って
いうのも問題なのかもしれませんね。
だからNRを始めとしたアドバイザリースタッフが
きちんと説明できる環境が必要なんだと思います。
もし、その女性が目の前にいたら、きちんと
説明して上げられるのに。
でも厚生労働省や消費者庁や総務省から「知名度が低い」
と冷遇されているNRなのであります。

近所のショッピングセンターの
クリスマスイルミネーション。
キレイでした!!