(・・・しばらく見たくもないほど
脳疲労 (T_T) )
旅に出てきました。
行き先は奈良。
遷都1300年!
奈良はほとんど修学旅行ぶりです。
都会と違って「あれ?ここにあったお寺は?」
なんて様変わりがあるはずもなく。
お寺や仏様は千年とか数百年、そこにあり続けている
のがすごい。私の30数年ぶりなどという歳月は
塵も同様という絶対的なスケール感に感動しました。
そして30数年前には意識しなかったこと。
「寺社仏閣のお参りは足腰が命」
エスカレーターもエレベーターもない石段を
わっせわっせと登ることは意外に大変。
信心深いから長生きする、というよりは
信心深く毎日お参りするから足腰が丈夫と
いうことなのかもしれないと
足パンになった自分の足をみて思った次第です。
奈良は相当気に入ってしまったので今後も通いそう。
日々、足腰を鍛えねば。
歴史の教科書でおなじみ、石舞台古墳。
後ろのオバサマが
「これは舞台なの?古墳なの?」
と不思議な質問をしていました。