今回は2部制でした。
2部は「メディカルハーブサプリメントの
機能性と安全性」というテーマ。
演者はなんと4月まで私が通っていた
ハーブのスクールの校長(?)先生。
偶然というか時代はそういう方向に向かう
のだろうか?と感じてきました。
NRとハーブ、両方に足を突っ込んでいる私には
これからの時代のキーワードはファイトケミカル!
という確信めいたものがあるのですが・・
ですが、Q&Aの質問を聞いていると
「医療は医療者にまかせてほしい」というような
ふか〜い、おおき〜い溝があるような気がして
なりません。
そんなマジナイみたいなものに手を出す前に
やるべきこと(栄養指導とか)があるだろうと。
それはもちろんそうなんですけど。
インフォームドチョイスの為に情報を提供する
のがNRですから、野菜やハーブの有効成分に
ついても十分な知識を持って対応すべき。
だって、もはや市場には膨大な量のサプリメント
やハーブが既に流通して、みんな自己判断で
とってしまっている現状があるわけで。
な〜んてことを帰り道で思っておりました。
栄研前のつつじ。
お天気がいまいちな日は
お花がキレイにみえる。