どうだ、まいったか!
という暑さを経験してまいりました。
たしか昨年の新潟もマボロシが見えるくらい
暑かったと記憶しておりますが、北陸も負けてない。
これだけ暑くなると気をつけて頂きたいのが
・水の補給
・暑さストレスに対抗するタンパク質&ビタミンC
どれだけ汗をかくかによって体が必要とする水分は
日々刻々変化していきます。
めまい、頭痛、発熱・・・ときたらもうすでに脱水症状。
そうなる前に定期的にお水を補給しましょう。
また、「さっぱりした○○」という食事内容に偏りがち。
さっぱり系には概してタンパク質が少ない。
カラダを弱らせないためにも意識して摂っていきたいものです。
タンパク質でカラダを作る時必要なB群やCも大事。
食欲な〜いとさっぱり系ばかりになるとカラダの材料
不足でますます悪化。私は夏は意識して肉食系女子
に変身です(笑)
さて北陸では今回、血管のお話とこの時期に大切な
お水のお話をさせて頂きました。
内容がテンコ盛りだったのでちょっと長い時間になって
しまいました。
猛暑の中、お越し頂いてありがとうございました。

今の季節はコレ!あゆの塩焼き。
肉食系女子(?)たちは頭から
ガブガブ。昭和の昔、家庭のTVの
上に置かれていたクマの置物を
思い出した。

近江町市場、夏の風物詩。
あちこちに置いてある氷の塊。
通りがかりに触って涼むらしい
のです。生活の知恵ですね。